大阪からイタリアへ移住した えりか です!
イタリアに住む際必要なものはいくつかあるのですが、その中でも重要なのが身分証明書(Carta d’Identità)。
警察などに万が一職務質問された際、必ず提示を要求されるものです。
長期に渡って滞在する場合は、必要となるので申請するようにしましょう。
筆者は滞在後約1年ほど経って、ようやく申請が終了し入手しました。
では、早速このCarta d’Identitàについて詳しく確認していきましょう!
Carta d’Identitàとは?
その名の通り、「身分証明書」です。
イタリアでは15歳以上の人に身分証明書の携帯が義務付けられています。
もちろん、外国人の私たちは滞在許可書(Permesso di Soggiorno)やパスポートでも
身分証明書の一つで公的にも大きな役割を果たしますが、
このCarta d’Identitàを身分証明書としてお財布などに入れて持ち歩くことが一般的です。
外出の際は忘れないように携帯しましょう。
Carta d’Identitàはどんな時に必要?
主に公的機関にて手続きする際や、警察へ職務質問された際に提示が必要です。
または銀行やそれ以外にも大切な手続きをする際に必要となってきます。
常に持っていることが義務付けられているので、いつでも対応できるように必ずお財布などに入れて携帯しておきましょう。
またEU圏の国籍の人であれば、パスポートなしでこのCarta d’Identitàで旅行ができます。
(外国人の私たちはは、パスポートと滞在許可書(Permesso di Soggiorno)が
基本的には必要です)
申請の手順
申請の方法とその手順を紹介していきます。
事前に十分に確認し進めていきましょう。
必要書類
- Codici Fiscale (納税者番号)もしくはTessera Sanitaria(保険証)
- 証明写真(1枚)
- パスポート原本
- Permesso di Soggiorno (滞在許可書)原本
- 費用(約20ユーロ)
※担当のComuneによって異なる場合があるので、事前に各自でご確認ください。
申請場所
住民登録のあるComune(市役所)にて
所要時間
申請は即完了。
カードができるまでは約1週間。
(申請時に、いつ以降に取りにきて欲しいと言い渡されます)
いざ、申請!
申請は、ごくシンプルでした。
Comuneに申請のための予約を取り、指定されて日時に申請へ。
指定されている持ち物を持ち、担当窓口にて担当者と一緒に進めます。
全ての指の指紋を採取され、身長を聞かれ終了です。
(体重まで聞かれるんではないかとソワソワしましたが。。)
特に、問題もなくすぐに申請は完了。
その後、指定日にカードをの引き取りに行きました。
イタリア行きが決まったら早めにチケットを検索しよう!

・検索が簡単
・1年先の航空券も検索可能!
・海外航空券+ホテルをセット購入でさらにお安く
● ena(イーナ)
●H.I.S
・航空券の単品はもちろん、海外航空券+ホテルのセットの自由時間多めツアーなどの種類が豊富
・海外現地視点の24時間日本語でのサポートもあり安心
これでイタリア人気分?
珍しくスムーズに終わった手続き。
これで、私もイタリア人に仲間入りした気分になります。
イタリアに移住してから約1年、特にこれまではCarta d’Identitàが必要な場面はなく、
旦那くんの影に隠れて問題なく過ごすことができました。

賃貸契約とか携帯の契約手続きなどは、全て僕がしたからねー。
Permesso di Soggiorno(滞在許可書)とパスポートがあれば不便なくここまできたので、
そんなに早急に必要になるということは少ないかもしれませんが、
イタリアで暮らしていくには入手しておくべき書類には間違えありません。
ちなみに、筆者が申請をし進めるきっかけになったのは、ローマ市内で使える(MICカード)と呼ばれるローマ民のみが申請できる美術館などに安く入れるためのカードを入手するためでした。
「まさか、ここでいるとは。。」という感じですが、いずれ必要なものなので良い機会でした。
Youtubeチャンネルも応援お願いします
イタリアの日常生活の様子(Vlog)や、町の様子、オススメの商品の紹介など「イタリア」に関する様々なことをご紹介しています。
ぜひ、ご覧いただけると嬉しいです。
(チャンネル登録での応援もよろしくお願いします!)
また「地球の歩き方」でもゆっくりですが執筆しています。
こちらもよろしければ応援よろしくお願いします。
コメント