文化・習慣【イタリア祝日】エピファニアってどんな祝日?魔女(ベファーナ)がイタリアに来る日 イタリアのエピファニア(公現祭)がどんな祝日かについてご紹介しています。魔女(べファーナ)が来って誰?実際どんなことをするのか?など在伊の筆者が詳しくご紹介しています。あなたは「お菓子」か、「炭」どちらをもらえるでしょうか?? 2022.01.05文化・習慣
文化・習慣イタリア人がクリスマスに向けてする8つのこと。日本で入手可能なおすすめクリスマスグッズも紹介。 イタリアの家庭で行うクリスマスに向けての8つの準備すべきこと、についてイタリア在住者がご紹介しています。1年で1番大きなイベントであるクリスマスに向けてのイタリア人はどんなことを準備して本番のクリスマスを迎えるのかを詳しく楽しくご紹介! 2021.12.13 2023.12.13文化・習慣
コスメ(化粧品)【オーガニックコスメ】ドイツ発【ビオヴィーガン・スキンフード】のパパイヤ化粧水/レビュー ドイツ発「Bio:Végane skinfood(ビオヴィーガン・スキンフード)」(オーガニックコスメ)のパパイヤ化粧水を実際に使用した感想や、商品の効果などをを詳しくご紹介しています。おすすめのポイントや注意して買うべきポイントなども記載あり! 2021.11.26コスメ(化粧品)
本イタリアに関する本『イタリア遺聞』【塩野七生】をおすすめする3つの理由。 イタリアに関する本のひとつ、塩野七生さん著「イタリア遺聞」について読むべき3つの理由をイタリア在住の筆者がご紹介します。読書に慣れていない人にも読みやすい本です。イタリアに関しての豆知識が満載の本で、よりイタリアに対しての好奇心を持たせてくれる本、読んでみてはいかがですか?^^ 2021.11.23本
住む・生活イタリアのグリーンパス義務化、実際の生活の様子は?ワクチン証明がない人は?【コロナ 2021年】 義務化されたグリーンパス(Greenpass)ですが、イタリアでの生活は実際どう変わったか?そもそもグリーンパスって?どんな場面でグリーンパスって必要なのか。コロナワクチンを摂取しない人はどうやって生活しているのかなど、素朴な疑問を現地イタリアからご紹介。 2021.11.06住む・生活
住む・生活【イタリア生活】イタリア語で知っておきたい家事で使う洗剤って?商品選びのポイントは? イタリア家庭で使用する「洗剤」について詳しく紹介しています。トイレ、キッチン、除菌など家のそれぞれの場所に適した洗剤と、その商品を選ぶ際に必要なイタリア語をご紹介しています。移住当初で商品を選ぶのに難しい!そんな方に向おすすめです。 2021.10.14住む・生活
サッカー知っておくべき!イタリアサッカー(カルチョ)が楽しめる最低限の7つの基礎知識。(海外サッカー) イタリアサッカーの知っておくべき7つの基礎情報をわかりやすくご紹介しています。イタリアのサッカー、楽しみたいけど、セリエAってなに?どういう大会があるの?というようなサッカー初心者さんが疑問に思いやすいことをまとめてご紹介しています。 2021.09.15サッカー
食材【イタリア食材】イタリア語で知っておきたいお魚の名前!またイタリアでの魚の食べ方とは? イタリア語で魚の名前、またイタリアでの魚を使った料理を紹介しています。イタリアで見かけるけど、日本と同じ種類の魚かわからない、イタリア生活もしくはイタリア旅行でよりスムーズにお魚にありつけるようになりたい、そんな方にぜひ読んで欲しい内容です。 2021.06.26 2024.07.10食材
住む・生活【2020年11月】コロナ下の国際郵便(EMS)の配送現状(日本からイタリア)所要時間は? 日本からイタリアへEMS(国際郵便)で荷物を送った際の所要時間は?荷物が到着せずモヤモヤしている方へ。追跡は有効かなど役立つ情報をご案内しています。コロナウィルスによるEMSへの影響を実体験からご案内しております。 2020.11.11 2024.02.06住む・生活
食材【お肉の部位】イタリア語で知っておきたいお肉の部位!【豚肉編】その食べ方とは? 【役立ち】イタリア語にて豚肉の各部位をどのように言うのかを日本語と比較してご紹介しています。イタリア在住の人はもちろん、イタリア旅行時にレストランで注文する際に知っておくと便利です。またどのような調理法で食べるのか参考調理例も合わせてご紹介しています。 2020.10.06 2024.02.06食材