ローマ観光でどこへ行こうか、行きたいところが多くて困っている方も多いかと思います。
今回は、イタリアローマに来た際に絶対外せない有名観光スポット「ローマの休日」でもおなじみの「トレビの泉」や「スペイン広場」の周辺の見所スポットについてご紹介していきます。
この周辺は観光地でもかなりの中心地ということもあり、ショッピングエリアも多くあり、
観光がてらお店に入ってお買い物できる、そんなエリアでいつも人で賑わっている大人気スポットです。
たくさんあるので、気になるジャンルだけチェックでもぜひしてみてください。
↓↓下記の目次の項目をクリックするとジャンプできます!^^
- ヴィラ・メディチ (Villa Medici)
- ローマ国立近代美術館 (Galleria Nazionale d’Arte Moderna e Contemporanea)
- 国立絵画館 (バルベリーニ宮)(Galleria Nazionale Di Arte Antica)
- クイリナーレ宮殿 (Palazzo del Quirinale)
- ゲーテの家 ( Casa di Goethe )
- ボルゲーゼ美術館(Museo e Galleria Borghese)
- パラッツォ・ツッカリ (Palazzetto Zuccari)
- ヴィラ・ジュリア国立博物館 (Museo Nazionale Etrusco di Villa Giulia)
- コロンナ宮殿 (Palazzo di Colonna)
- ガレリア・シャッラ (Galleria Sciarra)
- アラパチス美術館 (Museo dell’Ara Pacis)
- アウディトリウム音楽公園 (Auditorium Parco Della Musica)
- サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会(Chiesa di Santa Maria della Vittoria)
- バジリカ・聖シルベストロ・イン・カピタ教会(Basilica di San Silvestro in Capite)
- 聖アンドレア・デッレ・フラッテ教会 (Basilica di Sant’Andrea delle Fratte)
- 骸骨寺 (Santa Maria della Concezione dei Cappuccini)
- トリニタ・デイ・モンティ教会 (Trinità dei Monti)
- サンティ アンブロージョ エ カルロ アル コルソ教会 (Basilica dei Santi Ambrogio e Carlo al Corso)
マップ
見る・散策

トレビの泉 (Fonta di Trevi)
言わずと知れた大人気スポット。
ポーリ宮殿の壁に作られた人工の泉でギリシャ神話の水の神ポセイドーンなどの彫刻があしらわれておりダイナミックで迫力満載です。
もう一度、イタリアのローマの地に戻ってきたい人は是非ここでコインを1枚だけ投げて来てください。
ちなみに2枚投げると「好きな人とずっと一緒にいれる」そう。3枚は恋人や妻・夫と別れられるという言い伝え。大好きな人がいるときは注意してくださいね!
住所:Piazza di Trevi, 00187 Roma RM
行き方:地下鉄A線バルベリーニ(Barberini)駅より徒歩約10分

ボルゲーゼ公園 (Villa Borghese)
ローマ市内で2番目に大きな公園です。
イギリス式の公園で中にはゆったりできるベンチはもちろん、池や美術館などの施設もあり憩いの場所としてローマっこも集まる場所です。
かなり大きいので、園内全てを散歩するのは難しいですが、旅の合間の休憩にも使用や美術館での芸術鑑賞にも大変オススメの場所です。
この庭園内・周辺にある 「ピンチョの展望テラス(Terrazza del Pincio )」や「ピンチョの丘(Passati di Pincio)などもお勧めです。
住所:Piazzale Napoleone I, 00197 Roma RM
行き方:地下鉄A線フラミニオ(Flaminio)駅より徒歩約5分

ポポロ広場(Piazza del Popolo)
「ポポロ」とは市民という意味で、元々はローマに入るための要所があった場所です。広々とした広場にはオリベスクが中心にあり、3方向に道が伸びています。
その中の一つはコルソ通りというショッピンストリートになっています。
住所:Piazza del Popolo, 00187 Roma RM
行き方:地下鉄A線フラミニオ(Flaminio)駅下車後、徒歩約3分

スペイン広場 (Piazza di Spagna)
「ローマの休日」でもおなじみ、ローマでも最も有名な広場の一つです。
スペイン大使館が近くにあることからこの名前がつけられました。階段は現在座り込み禁止となっておりゆっくりと時間を過ごすことはできませんが、少し高い場所から見渡す景色も最高です。
また、前にはベルニーニ作の「バルカッチャの噴水」(船の噴水)もあり、噴水の青い色がよりすばらしい景色を彩ります。
住所:Piazza di Spagna, 00187 Roma RM
行き方:地下鉄A線スパーニャ(Spagna)駅から徒歩約2分
引用先:proloco Roma
バルベリーニ広場 (Piazza Barberini)
近くにあるバルベリーニ家の宮殿があることから名付けられた広場です。中心にはバルベリーニが作成1643年に完成した目を奪うほどの素晴らしい噴水「トリトーネ噴水)があります。
またヴェネト通りの前にはこれもバルベリーニが作成した「蜂の噴水」もあり、この広場名にふさわしい「バルベリーニ」の世界を楽むことができます。
住所:Piazza Barberini, 00187 Roma RM
行き方:地下鉄A線バルベリーニ(Barberini)駅より地上に上がってすぐ。
美術館・博物館・見学
引用元:differente mente
ヴィラ・メディチ (Villa Medici)
ルネサンス期に栄えたフィレンツェの名家メディチの第三代目トスカーナ大公フェルディナンド1世・デ・メディチが建てたも建物で、ボルゲーゼ公園の近くにあります。現在はフランスの国有のものとされており、「在ローマ・フランス・アカデミー」として留学生の芸術の発表の場や展示会などとして使用されています。
この建物や庭も素晴も素晴らしいので、ぜひ見学してみてください。
住所:Viale Trinità dei Monti, 1 00187 Roma
行き方:メトロA線のスペイン駅(Spagna)より徒歩約5分
開園日:月〜日(水曜日は休園日)
料金:12€ (ガイド付きのみ 庭園+展示スペース)(所要時間:約1時間半)
イタリア語:11:00/15:00 英語:14:00
*事前予約要
詳細は下記の公式ホームページのリンクよりご確認ください。
引用元:arte.it
ローマ国立近代美術館 (Galleria Nazionale d’Arte Moderna e Contemporanea)
ボルゲーゼ公園からすぐ近くにある美術館です。
19世紀から21世紀にかけての割と新しい様々なジャンルの芸術作品を展示している美術館です。
中にはカフェも併設されており食事も可能です。
建物自体も素晴らしいので、オススメです。
住所:Viale delle Belle Arti, 131, 00197 Roma RM
行き方:地下鉄A線フラミニオ駅から徒歩約10分
トラム:3 , 9 番停車、
バス:61, 89, 160, 490, 495がフラミニオ広場に停車、その後徒歩で約10分ほど
開館日:火曜日~日曜日(月曜日休館)1/1 & 12/25 休館
開館時間:9:00~19:00 (最終入場時間は閉館の45分前)
料金:10€ (ローマパス を所有していれば5€)
*事前予約要の場合があるため、下記の公式サイトにてご確認ください。
引用元:Beni culturali
国立絵画館 (バルベリーニ宮)(Galleria Nazionale Di Arte Antica)
芸術家バルベリーニが所有していた家だった場所です。現在は政府が所有しており、美術館として多くの素晴らしい芸術作品が多く展示しています。
またラファエロの「フォルナリーナ(パン屋の娘)」などの有名な作品なども展示されており見所満載で大変オススメの美術館です。
きらびやかな雰囲気がたまりません!
住所:via delle Quattro Fontane, 13 – 00184 Roma, Italia
行き方:地下鉄A線バルベリーニ(Barberini)駅下車後、徒歩約5分
バス: 53, 61, 62, 63, 80, 81, 83, 160, 492, 590が近くに止まります。
開館日:火曜日〜日曜日(月曜日休館)1/1 & 12/25 休館
営業時間:10:00~18:00(チケット販売は17:00まで)
料金:10€
*詳細は下記公式ホームページにてご確認ください。
クイリナーレ宮殿 (Palazzo del Quirinale)
現在はイタリア共和国大統領官邸として使用されている建物ですが、16世紀にグレゴリウス13世の夏の住居として建てられたものです。
中は豪華絢爛で、まるで美術館です。
大統領官邸ではあるものの見学ができます。
よくイタリアのコンテ大統領がこの中で話している様子を見るたびに背景に目が行くほど。
大変オススメです!
住所;Piazza del Quirinale, 00187 Roma RM
行き方:地下鉄A線バルベリーニ(Barberini)駅、レプブリカ(Repubblica)駅より徒歩約10分
バス:40, 64, 70, 117, 170番が近くに止まります。
訪問可能日時:火・水・金・土・日の9:30~16:00 (祝日など他休みあり)
*随時予約時に確認要(予約30分前には受付する必要があります)
料金:ツアー1→宮殿一部のみ(所要時間:1時間半):予約手数料1.5€のみ
ツアー2→宮殿 & 庭園 (所要時間:2時間半):10€ (予約手数料込み)
(5日前までの予約が必須、定員30人)
詳細は下記の、公式サイトよりご確認ください。
引用元:Artribune.com
ゲーテの家 ( Casa di Goethe )
あの有名なドイツ人詩人、「ゲーテ」ローマ滞在中(1786年〜1788年)にが住んでいた家です。イタリアに滞在時のことなどを記録した「イタリア紀行」なども有名なゲーテの家とは興味深いです。どんな空間で作品を生み出したのか興味のある方は是非訪れてみてください!
住所:Via del Corso 18I – 00186 Roma
行き方:地下鉄A線フラミニオ(Flaminio)駅から徒歩約5分
営業時間:火曜日〜日曜日(月曜日休業)10:00~18:00
料金:6€

ボルゲーゼ美術館(Museo e Galleria Borghese)
ボルゲーゼ公園の中にある美術館です。「ボルゲーゼ」とはイタリアのシエナ出身の名家の名前で1616年に夏の別荘として建設されたものです。カラヴァッジョをはじめとする有名な作品も多く、彫刻、絵画などの芸術作品が展示されており人々を魅了します。芸術作品もさることながら、建物自体も素晴らしくきらびやかな内装となっています。
ボルゲーゼの公園を散歩がてら、芸術鑑賞にもオススメです。
住所:Piazzale Scipione Borghese, 5, 00197 Roma RM
行き方:地下鉄A線フラミニオ(Flaminio)駅から徒歩約10分
バスでは63, 83, 61, 52, 53などが停車します。
開館日時:火曜日〜日曜日(月曜日休館)1/1 & 12/25休館
9:00~19:00(最終入場は17:00)
2時間内での鑑賞に限られており、
09:00-11:00/11:00-13:00/13:00-15:00/15:00-17:00/17:00-19:00
費用:13€
ローマパス 利用の際は事前に連絡必要。
詳しくは、下記の公式ホームページをご確認ください。

パラッツォ・ツッカリ (Palazzetto Zuccari)
「モンスターの家」と別名をもつフェデリコ・ツッカリ(Fedelico Zuccari)にて建てられた建物です。
何も知らずに通っても、ついつい立ち止まってしまう迫力です。現在は、芸術関係の図書館として利用されています。中に入らなくても、外からでもこの素敵な「モンスターの顔」をお目にかかれます。
住所:Via Gregoriana, 28, 00187 Roma RM
行き方:地下鉄A線スパーニャ(Spagna)駅から徒歩5分。
スペイン階段を登ってすぐです。
開館日:2020年はコロナウィルス の影響にて入場見学不可。(2021年以降)
費用:無料
*事前予約が必須です。
下記の公式サイトより、詳細はご確認ください。
引用先:
ヴィラ・ジュリア国立博物館 (Museo Nazionale Etrusco di Villa Giulia)
エトルリアの美術を展示している博物館です。
ローマ法皇ユリウス3世によって作られたこの建物の中に、ローマ時代より前(約紀元前7〜紀元前6が最盛期)に栄えた文明「エトルリア」の作品を展示しています。建物を見るだけでも魅力的ですが、エトルリアの文明にはきっと驚くことも少なくないはずです。
住所:Piazzale di Villa Giulia, 9
行き方:地下鉄A線フラミニオ(Flaminio)駅より徒歩約15分。
バスでは982番が、トラムでは2, 19番が近くに停車します。
開館日:火曜日〜日曜日(月曜日休館)1/1 & 12/25休館
9:00~20:00 (最終入場は19:30まで)
費用:10€
*下記の公式サイトより、詳細はご確認ください。
引用元:Turismo.roma.it
コロンナ宮殿 (Palazzo di Colonna)
コロンナ家というイタリアの名家が建てた宮殿です。800年以上に渡り様々な有力者が移り住んだとされる立派な、豪邸です。
中でもイザベラ王女の居住区はヴェルサイユ宮殿のサロンに勝るほど豪華だとも言われているほどです。
有力者の歴史とともに過ごした宮殿、中にあるコロンナ美術館、庭園などの施設があり、どれも見逃すことのできないスポットの一つです。
住所:Via della Pilotta, 17, 00187 Roma RM
行き方:地下鉄Aバルベリーニ駅(Barberini)駅より徒歩約10分
バスではVenezia(ヴェネツィア広場)にて下車後、徒歩約8分。
開館日:土曜日9:00〜13:15 (他の曜日を希望の場合は、別途予約が必要です)
料金:10€〜25€ *2020年は特別料金の設定がされているため、各自でご確認ください。
(見学する範囲によって異なりまので、詳細は公式ホームページをご確認ください。)
引用先:trip-advisor
ガレリア・シャッラ (Galleria Sciarra)
足を踏み入れた瞬間、異空間。
そんな雰囲気満載の場所ですが、通り抜けできるようになっており気軽に立ち入ることができます。
レストランなども入っており、食事も可。
ここはかなりオススメです。
住所:Via Marco Minghetti, 10, 00187 Roma RM
行き方:地下鉄A線スパーニャ(Spagna)駅より徒歩約15分。
バスの場合、51, 62, 63, 83, 85, 116, 160, 492などが近くに停車します。(Corso駅下車)
通路などで基本開いています。
引用先:turismo roma
アラパチス美術館 (Museo dell’Ara Pacis)
ローマ帝国初代皇帝のアウグストゥスの記念碑を保存、展示している博物館です。
「平和の祭壇」が主な見所で、数千年も前に起きたてベレ川の氾濫によりバラバラに埋もれてしまったのですが、破片を集め無事修復が完了したもので、貴重なものとなります。
他にもこのローマ帝国にまつわる様々な資料をみることも可能で、歴史好きには是非おすすめします。
住所:Lungotevere in Augusta, 00186 Roma RM
行き方:地下鉄A線フラミニオ(Flaminio)駅、またはスパーニャ(Spagna)駅より徒歩約10分
開館日時:通常毎日9:30~19:30 (最終入館は18:30まで)
12/24 & 12/31 のみ9:30~14:30
1/1 & 5/1 & 12/25 休館
費用:12€ *詳細は下記にてご確認ください。
引用先:trip advisor
アウディトリウム音楽公園 (Auditorium Parco Della Musica)
イタリアの有名な建築家、レンゾ・ピアノが設計した3つの大中小のホールに、野外円形競技場からなる音楽専用で2002年に完成した複合施設です。
音楽、オペラ・バレエなどそれぞれの目的に合わせて音響が工夫された場所です。
冬にはスケートリンクが設置され子供たちが楽しむスペースになることもあります。
音楽が好きな方には、ぜひオススメです。
ぜひ、イタリアの音楽アートを楽しんでください。
住所:Via Pietro de Coubertin, 30, 00196 Roma RM
行き方:地下鉄A線フラミニオ(Flaminio)駅下車後、トラム2へ乗り換え
バスでは、910, 168, 982が近くに停車します。De Coubertin/C.so Franciaにて下車
53の場合、De Coubertin/Auditoriumにて下車
少し地下鉄の駅より離れているため、事前に下記の公式ホームページを参考にし、
行き方を詳しくご確認ください。
教会
サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会(Chiesa di Santa Maria della Vittoria)
ベルニーニの作品「聖テレジアの法悦」が置かれているこの教会は、映画にもなったダン・ブラウンの小説「天使と悪魔」に登場したことで観光客も訪れるようになった教会です。1620年に建てられたもので、火事により内部は一部修復(1833年)されています。
住所:Via Venti Settembre, 17, 00187 Roma RM
行き方:地下鉄A線レプブリカ(Republica)駅より徒歩約5分
開放時間:7:00~12:00 / 15:30~19:00 (通常)
8:30~12:00 / 15:30~18:00 (祝日)
引用先:wikipedia
バジリカ・聖シルベストロ・イン・カピタ教会(Basilica di San Silvestro in Capite)
8世紀ごろに建てられた教会です。
12世紀にイノセント2世により聖ヨハネスの首が持ち込まれ祭られている場所です。
その後、教会自体はベネディクト会に渡されたり、改造されたりまた違う組織に渡ったりと大きく変化のあった教会です。
中は小さな中庭があり、教会につながります。
こじんまりとはしているものの、歴史の重さを感じます。
現在は、フィリピン移民のコミュニティーのランドマークの一つともなっている教会です。
住所:Piazza di San Silvestro, 17A, 00187 Roma, Italy
行き方:地下鉄A線スパーニャ(Spagna)駅より徒歩約10分
バスの場合100番が近くに停車します(Convertiteにて下車)
開放時間:毎日 09:00-13:00 / 16:00-18:30
引用元:tripadvisor
聖アンドレア・デッレ・フラッテ教会 (Basilica di Sant’Andrea delle Fratte)
1942年4月25日にローマ教皇ピウス12世により小さい大聖堂として昇格され、ローマの歴史的中心にあるカトリック教会の一つとなっています。
元々は11世紀に建てられたものが始まりですが、17世紀にバロック様式へと再建されたとされています。
内部は17世紀から18世紀に有名だった芸術家の作品が多く飾られているので、それらを見るのも楽しみの一つです。
住所:Via di Sant’Andrea delle Fratte 1
行き方:地下鉄A線スパーニャ(Spagna)駅またはバルベリーニ(Barberini)駅より徒歩約5~10分
バスでは100, 119番が近くに停車します。(Tritone/Fontana Di Treviにて下車)
開放時間:月曜日〜土曜日 7:30~13:00 /16:00~19:00
日曜日:7:30~13:00 /16:00~20:00
引用先:turismo roma
骸骨寺 (Santa Maria della Concezione dei Cappuccini)
名前のごとく「骸骨」が多く収められてる教会です。
1528年〜1870年の間に集められた約4000対の骸骨やミーラ化した「カプチン派の修道士」などが展示されています。
1626年〜1631年の間に建てられた教会で10のサイドチャペルからなっています。
またカラヴァッジョの「瞑想中のフランチェスコ」の絵画作品などを中心に多くの芸術作品にて装飾されています。
「骸骨」は教会に併設している博物館にて展示されているため、入場を支払う必要があるので注意が必要です。
教会へは無料で入れます。
住所:Via Vittorio Veneto, 27 – 00187 Roma
行き方:地下鉄A線バルベリーニ(Barberini)駅より徒歩約3分
開放日時:教会→月曜日〜土曜日 7:00~13:00/15:00~18:00
日曜日・祝日 9:30~12:00/15:30~18:00
場合によっては開放されていないこともあるようです。
営業日時:博物館→通常9:00~19:00 (例外日:復活祭の日、11/2は15:00まで、12/24 & 12/31は14:30まで)
休館日:1/1 &12/25
費用:8.5€(博物館入場にのみ発生)
引用先:roma segreta.it
トリニタ・デイ・モンティ教会 (Trinità dei Monti)
スペイン広場の階段を登りきった先にある教会です。ここはルイ12世の名により16世紀に建てられたフランス人のための教会です。フランス人の神父によってフランス語でミサが行われています。
中はこじんまりとしていますが、「ダニエーレ・ダ・ヴォルテッラの「降架」などを見ることができます。
またここから見ることのできる景色もすばらしいので、一度登って見てみてはいかがでしょうか?
住所:Piazza della Trinità dei Monti, 3, 00187 Roma RM
行き方:地下鉄A線スパーニャ(Spagna)駅より徒歩約5分
開放時間:月・火・木・金・土 曜日10:00~20:00
水曜日:12:00~20:00 日曜日:9:00~20:00
引用元:scoprendo roma
サンティ アンブロージョ エ カルロ アル コルソ教会 (Basilica dei Santi Ambrogio e Carlo al Corso)
少し長い名前ですが、高い天井・美しい装飾が見どころのコルソ通りにある教会です。17世紀に建てられた教会で、シンプルな外装からは想像ができない内部の壮大な装飾。
ショッピングストリートであるコルソ通りにあり、お買い物中の合間にも訪問できる場所にあり便利です。
ぜひ、お勧めします。
住所:Via del Corso, 437, 00186 Roma RM
行き方:地下鉄A線フラミニオ(Flaminio)駅またはスパーニャ(Spagna)駅より徒歩約7分~10分
開放時間:7:00~19:00(通常)
ショッピング

リナシェンテ (Rinascente)
様々な高級ブランドからスポーツブランドが揃うショッピングモール。かわいいお土産や文房具なども揃っており自分へのショッピングはもちろんお土産選びにも最適です。中はとてもファッショナブルな作りになっており来るだけでも少しリッチな?気分が味わえます。
ちなみにオンラインショッピングもできるようになりました!
住所:Via del Tritone, 61, 00187 Roma RM
行き方:地下鉄A線バルベリーニ駅より徒歩約5分。
バスでは、52, 53, 62, 63, 71, 83, 85, 117, 160, 492が近くに停車します。
Tritone/Fontana Trevi にて下車
営業時間:10:00~21:00
引用元:wikipedia
ガラリア・アルベルト・ソルディ (Galleria Alberto Sordi(Galleria Colonna))
もともとはガラリア・コロンナ(Grallia Colonna)という名前であった場所ですが、ローマを代表する俳優、「アルベルト・ソルディ」に改名されました。イタリアらしいゴージャスなアーケードの中にあるショッピングスポット。
バールや、レストランなども入っておりモールのような場所です。
トレビの泉などの観光スポットからもすぐに行ける立地もお勧め理由の一つです。
素敵な空間で、アーケードがあるので、雨の日などにもオススメです。
住所:Piazza Colonna 00187 Roma
行き方:地下鉄A線のバルベリーニ駅もしくはスパーニャ(Spagna)駅より徒歩10分。
バスでは、100, 119, 628ではCorso/L.go Chigiにて下車、
もしくは51, 62, 63, 83, 85, 116, 160, 492にてCorsoにて下車
営業時間:8:30~21:30
ショッピングストリート
ご注意
2日は掛けたいエリア
いかがだったでしょうか?
かなりたくさんありましたが、気になるところはありましたか?
ショッピングも楽しめ、外せない観光スポットも多いので、ここはできれば最低2日は使いたい!
そんなエリアです。
ぜひ、色々と楽しんでくださいね!^^
このサイトではローマ市内でもゾーン別にオススメのスポットを紹介しているので、
このゾーンの中から、気になるとろころピックアップして旅行の計画にお役立ていただけると嬉しいです。
コメント