イタリアと言えばカフェ。
カフェと言えばと思い浮かぶブランドの一つであるBialetti(ビアレッティ)。
名前を知らない人も、マークを見れば「あー!あれね!」ってなるかもしれないほど
日本でも人気のブランドです。
イタリアのカフェであるエスプレッソ気軽に作れる「モカ」のメーカーとして有名です。
イタリア語では「モカ(moka)」、または「マキネッタ(Machinetta)」とも呼ばれています。
そんなビアレッティは実はコーヒー関係以外にも主にキッチン用品など素敵な商品がたくさんあります。
私も大好きなビアレッティについて、ご紹介していきます。
ビアレッティ(Bialetti)について
ビアレッティの始まり
創業1919年、イタリアのピエモンテ州にてアルフォンソ・ビアレッティにて作られた会社です。
そして1933年に初めてこのモカを発明、発売を開始しました。
元祖モカということですね!
その後、調理器具や電化製品などを扱う会社を吸収し、
ビアレッティ・インダストリー(Bialetti Industrie)として生まれ変わりました。
今でも様々な新しい商品を開発、販売するなど躍進しています。
トレードマークの「ひげおじさん」について
1958年に今でもよく見る、この下記のトレードマークのおじさんがキャラクターとして確立しました。

(公式ホームページより引用)
これは、創業者であるアルフォンソ・ビアレッティをモデルにしたと言われています。
彼の息子が宣伝のために依頼してできたキャラクターです。
とても可愛くて、親しみがあります。
またこのキャラクターがイタリア中に広まった理由がもう一つあります。
それは10分間の「カルセロ(carsello)」という番組です。(1957年〜1977年)
当時のイタリアの子供達はこのひげおじさんが出ている番組を見終わると、ベッドに行く!
という家庭のルールができるほど、イタリア人の生活に浸透していました。
これが「ひげおじさん」がイタリア中に広がった理由です。
ちょっと可愛らしいです。笑

うちのイタリアのママもいつも楽しみに見てたとのこと。
毎晩20:30から始まり終わったらベッドに入る。
今でもこの話をすると「あー好きだったわー」って。
というイタリアの懐かしの文化でした。
ビアレッティでどんなものが買えるの?
元々はカフェ製品の商品から始まったブランドなのでやはり主力は、
“カフェ”にまつわるものです。
モカ・エスプレッソマシーン


こちらはみなさんご存知の商品ラインです。
イタリアが好きな人は一度は見たことある人がほとんどだと思います。
元々モカのメーカーですのでこちらは欠かせません。
そして、エスプレッソメーカー。
モカに比べて手早くカフェが作れるので、近年エスプレッソメーカーを置く家庭が増えています。
マグカップ・エスプレッソ用カップ


モカがあるなら注ぐためのカップも必要ですよね。
ビアレッティにはあの「ひげのおじさん」のデザインのカップを始め
イタリアらしいカラフルなデザインのライン、シンプルなデザインなど心が奪われるものばかりです。
ちなみに持ち運びのできるタンブラーや、蓋つきのマグなどもあります。
コーヒー・カプセルコーヒー

コーヒーの種類もかなり多いわけではありませんが、オススメです。
NAPOLI,ROMA, MILANOなど地域の名前がついたカフェが販売されており、
それぞれ豆の種類や酸味、カフェインのレベルなど異なった内容でブレンドされています。
よく見かけるのが、このNAPOLI, ROMA, MILANOですが、他にもVENEZIAやPALERMOなど
いくつか種類があるので可能であれば試飲させてもらい好みの種類を選びましょう。

私はいつもROMAを選んでます。
酸味が強くなく、カフェインレベルも中間ぐらいのものです。
(ローマに住んでいるからという理由ではありませんよ〜)


このバニラ味も、風味がよくて好きです!
アロマ系のコーヒーが好きな方におすすめです。
キッチン小物

キッチン周辺の小物もたくさん販売しています。
ワインのコルク抜き、ケーキカッター、シェケラー、アイスクリーム皿、測り、お弁当箱など様々な商品が販売されており、シーズンごとに変わるデザインがあるなどバラエティーに富んでいます。
私のオススメは、エコバッグのようなトートバッグやエプロンです!
キッチン用品

お鍋やフライパンなどの調理器具もあります。
パスタ用の鍋や、フライパンは多くの種類がありサイズも豊富です。
小さな目玉焼き用のフライパンなど見ているだけでもワクワクするします。
イタリアで買うならどこ?
イタリアのブランドということもあり、イタリアの各地にお店があります。
(画面をクリックすると検索ページにつながります↓↓)

下記のリンクからも調べることができるので、各自でご確認ください。
筆者のオススメのお店は・・

私のオススメは、アウトレットに入っている店舗です。
普通のお店より安く買えるので、最新のデザインを求めてないのであればオススメです。
(ここだけの話、日本に比べるとかなりお買い得です!)
セール時期に行くことができると4ユーロほどでマグカップが買えるなどお土産に購入するのも良しです!
種類も結構あるので、旅行で来られる方は重量に注意が必要です!
私は、よくローマ郊外にあるアウトレット、
カステル・ロマーノ・デザイナーアウトレット(Castel Romano Designer Outlet)へ行きます。
上記の写真もそこで購入した際の収穫物です。
大満足でした!
Castel Romano Designer Outletまでの行き方
テルミニ駅(Termini)のVia G.Giolitti 48よりバスが出ています。
費用:15ユーロ(往復)
詳しくは、公式サイトにてご確認ください。
公式サイト(英語版)→
https://www.mcarthurglen.com/outlets/en/it/designer-outlet-castel-romano/plan-your-visit/
Amazon&楽天でもビアレッティが購入できます!
みなさんも、一度ビアレッティでイタリア気分を味わって見て見てください。
私は、かなり最近この「ひげおじさん」の虜になっています!!^^
Youtubeチャンネルもよろしくお願いします
イタリアの日常生活の様子(Vlog)や、町の様子、オススメの商品の紹介など「イタリア」に関する様々なことをご紹介しています。
ぜひ、ご覧いただけると嬉しいです。
(チャンネル登録での応援もよろしくお願いします!)
コメント