あまり日本では有名ではありませんが、ウンブリア州ペルージャ県にあるスポレート(Spoleto)という街についてご紹介します。
こじんまりしていて可愛いく、ゆったりと心が安らぐような街です。
半日ほどの滞在だったため全てを見て回ることはできませんでしたが、
とてもいいところだったので、ご紹介しようと思います。
スポレートってどこ? ローマからアクセスは?
スポレート(Spoleto)とはローマから車で約2時間ほどでいけるウンブリア州にある都市で、
町の歴史は古く古代まで遡ると言われています。
山岳部にある町ではありますが、ローマからの電車でのアクセスもよく音楽や芸術の町としても知られています。
電車:ローマテルミ二駅(Roma Termini)からスポレート駅(Spoleto)にて下車。
所要時間:約1時間半〜
費用:9.3ユーロ〜(時間などによって異なります)
車でも約1時間半ほどで着きます。
ドラマのロケ地 「Don Matteo」
このスポレート(Spoleto)という町は、知っている人もいるかもしれませんが、イタリアドラマ「Don Matteo(日:マッテオ神父の事件簿)という、テレンス・ヒル ( Terence Hill )というイタリア人俳優が演じる神父さんが事件を解決して行くミステリー&ヒューマンドドラマのロケ地としても知られています。
主役の神父さんが、自転車でよくこの町の中を移動するのですがドラマでみた風景が見えるとちょっと嬉しくなるのは私だけでしょうか?笑
スポレートの見所 & 魅力
小さな町であまり日本人には知られていない町ですが、
意外に見るものが多いそんな町です。
古くからあるこの町は古い教会を始め、多くの歴史的建造物が存在しとても魅力いっぱいです。
また、グルメやアートなども楽しめるとても素敵なスポットです。
位置関係
これからご紹介するスポットは下記のマップにて位置関係をまとめているので、
是非ご活用ください!^^
開放感たっぷりの景色

大都市には無い開放感と穏やかな景色はスポレートの大きな魅力の一つです。
特に高台から見下ろす眺めは最高です。
こんなところを散歩するだけで、テンションアップするに違いありません。
スポレート大聖堂 (サンタ・マリア・アッスンタ聖堂):Cattedrale Di Santa Maria Assunta

スポレートを歩くのに欠かせないスポットの一つがこの大聖堂です。正式名称はCattedrale Di Santa Maria Assunta(カッテドラレ・ディ・サンタ マリア アッスンタ)と言います。
大聖堂は956年にはすでにこの教会が存在していたとされるほど古い歴史をもった大聖堂です。
現在の姿には12世紀、ファザードにおいては16世紀ごろに改装されたと言われています。
また中には美術館(Museo Diocesano)も併設されており数多くの芸術作品を鑑賞することが可能です。
フィリッポ・リッピによるフレスコ画
この教会の後部では、ルネサンス中期の画家でもあり修道士であったフィリッポ・リッポ(Filippo Lippo)の聖マリアの生涯を描いたフレスコ画を見ることができます。フィリッポはこの教会に眠っています。
住所:Piazza del Duomo, 2, 06049 Spoleto PG
大聖堂
開放時間:3/1~10/31 月~土 10:30~18:00 日・祝 12:30~18:00
11/1~2/28 月~土 10:30~17:00 日・祝 12:30~17:00
ユーフェミア教会・美術館
営業時間:4/1~10/30 毎日11:00~13:30/14:30~17:00 (最終入場:16:30)
11/1~3/31 月~木 休館 金~日 11:00~17:00(最終入場:16:30)
料金:5ユーロ (11/1~3/31 )
ユーフェミア教会・美術館・大聖堂・鐘楼などすべて
(詳細は下記の公式ホームページをご覧ください)
営業時間:4/1~10/30 月~土 11:00~13:00/ 14:00~17:00
日・祝:12:30~17:00
11/1~3/31 なし
塔の橋 (Ponte delle Torri )

長さ230m、高さ約80mもある渓谷にかけられた大きな橋ですが、2016年から安全予防措置として通行が禁止されてしまったため、残念ながら通行することはできません。しかし見るだけでもダイナミックな光景に満足できるかと思います。
古代ローマ時代より前に作られたとされるこちらも歴史を感じます。
想像もできないぐらい前にここに橋をかけようとしたことがすでに感動です!
住所: Via Giro del Ponte, 06049 Spoleto PG
国立考古学博物館 (Museo Archeologico Nazionale)
引用元:tutto oggi.info
修道院だったところに作られた博物館です。
夏は音楽の祭典が行われる、古代のローマ劇場を見ることもできます。
展示物は発掘された青銅器や石碑など様々なものを見学することができます。
住所:Via di Sant’Agata 18\A
営業日:火~日 8:30~19:30 (最終入場時間19:00)
月曜日 休館
料金:4ユーロ
アルボルノツィアーナ城 (Rocca Albornoz e Museo Nazionale del Ducato)
引用元:Comune.spoleto
14世紀に枢機卿によって建てられた要塞です。
敵からの攻撃から身を守るだけではなく、ゲストがゆっくりとくつろぐこともできるように内装も工夫された空間です。壁に描かれたフレスコ画やアーチ、絵画など芸術を楽しむこともできます。
時の流れとともに、疫病から教皇たちを守る役目を果たしたり、一時は刑務所となったりとあらゆることに使用されていた建物です。
住所:Piazza Campello
営業日時:木~日 9:30~18:30(最終入場時間 17:45)
月~水 休館日
費用:7.5ユーロ
サン・ピエトロ・エクストラ・モエニア教会 (Chiesa di San Pietro extra moenia)

少し中心部からは離れているのですが、ここもとても魅力的な教会です。
ここは約5世紀に当時のスポレートの司祭の墓として建てられた教会です。
ここの魅力は何と言っても正面のハザードです。
ウンブリア州の中でもっとも美しいハザードを持つ教会として知られるほどです。
静かな高台にあり、とても神秘的で美しい場所です。

住所:Strada provinciale 462
開放日:不定期
絶対押さえて食べておきたいご当地グルメ!

旅の中でも美味しいグルメを食べることは、最重要課題といってもいいほどです。
この地域で是非これだけは!食べて欲しい食材をご紹介します。
トリュフ
山岳部に位置するこのスポレートは、山の幸がオススメです。
その中でもトリュフ!香りがよく、たくさんの料理にふんだんに使ってくれるので大変嬉しい次第です。
トリュフの卵焼き (Frittata con tartufi)

トリュフ料理もいろいろありますが、この卵料理はとてもオススメです。
美味しいトリュフの旨味が存分にトロトロ卵に行き渡るとっても美味しい料理です。
お肉料理

こちらも山に住む動物たち、イノシシや羊などのお肉の料理がオススメです。
新鮮なお肉を様々な方法で調理をしているので、是非食べてみてください。
また、前菜(Antipasto)に生ハムなどの盛り合わせを食べるのも大変オススメです。
マトンチョップのグリル (Braciole di castrato a scoddadito)
中でも、このマトンのチョップは伝統的なスポレートの料理の一つです。
オリジナルのソースで味付けされたお肉を焼き上げます。
まだ火がついた状態で提供されるなど、油が固まらないうちに提供される熱々の料理です。
パスタ料理
ストゥリンゴッツィ (Stringozzi)

この地方で有名なのが手作りのストゥリンゴツィ(Stringozzi )というパスタの種類です。
靴の紐のような形をしており、不規則な形なのが特徴です。
このスポレートでは是非、この自家製のパスタを食べてみましょう!
ワイン
サグランティーノ(Sagurantino)

スポレートの近くにあるモンテファルコ(Montefalco)という町で栽培されているSagurantino(サグランティーノ)というワインがおすすめです。この地域で作られたご当地の赤ワインをぜひ味わってみましょう!
筆者が実際に行ったレストランはここ!「Il Mio Vinaio」
町の中心の広場のすぐ近くにあるレストランです。
外にもテーブルが並んでおり、美味しいスポレート、ウンブリアの料理が楽しめます。
Il Mio Vinaio
住所:Via Arco di Druso 31 Nei pressi di Piazza del Mercato
デザート
ピスタチオのジェーラートチャンピョンのお店「Crispini」

スポレートにあるジェラート屋さん。
2017年のジェラートの大会で、ピスタチオ味でワールドチャンピョンになったお店です。
たまたま行ったこのお店は、「ピスタチオ」のジェラートが有名でピスタチオだけでも4~5種類ほどありました(私が行った際は)塩ピスタチオやなど少し変わり種もあり、ピスタチオ好きにはたまらない!
Gelateria Crispini
住所:Viale Trento e Trieste, 29, 06049 Spoleto PG
古い町に最新の設備!エスカレーター&エレベーターで雨にも強し!
山岳地帯にあるこのスポレートは穏やかな風景で心を癒されるのですが、坂道が多く疲れてしまうのが難点。。。というのはもはや昔の話。
ここ、スポレートには坂を登らずともエスカレーターとエレベーターが町に備わっており
苦労せずとも町の上まで行けるのです。(無料です)
また、エスカレーターは完全に室内のような空間の中を移動するので、雨の日でも安心です。
お年寄りもこれを使い、お買い物から帰ってる様子を見ると、なんだかホッとしました。
とても素晴らしい!


まだまだ魅力たっぷりのこの地域
本当は多くご案内したいのですが、まだ私自身回れていないところが多いので、また次回行った際にオススメスポットを追加させてもらいます!
それぐらい、たくさんの魅力が詰まったスポレートとその一帯!
ぜひ、ローマからのアクセスも便利なので行ってみてください!
Youtubeチャンネルも応援ねがいます!
イタリアの日常生活の様子(Vlog)や、町の様子、オススメの商品の紹介など「イタリア」に関する様々なことをご紹介しています。
ぜひ、ご覧いただけると嬉しいです。
(チャンネル登録での応援もよろしくお願いします!)
コメント